テストといってもネコに無理やりお勉強をさせるわけではありません。いつもの様子をジッと観察して、総合的な調整能力、コミュニケーション能力、推理能力、社会的な行動能力などの項目ごとに、いつもそうだな、たまにはする、全然しないなど頻度に分けて採点します。
テストの内容は…
・与えられた食べ物が、気に入らないという意思表示ができる。
・自分の食事を用意する音をききわけられる。・必要に応じて、さまざまな鳴き声を使い分ける。
・時間の感覚を持っている。飼い主が帰ってくるのを予知する等。
・天気の変化を、向こう一週間、予知できる。
とまあ、こんな感じです。愛猫の何気ないしぐさが、実はネコ界におけるスゴイ素質だった!なんてことがわかるかもしれませんね。さてさて、あなたのネコは天才?秀才?それとも・・おバカちゃん?えっ?!おバカなところが可愛い?ですよね。