Vol.52 2012.04.02 リフレクソロジーで肩こり解消

 

今月からはじまった新コーナー「かんたん★セルフケア」では
不調を和らげる方法を看護師YOKOがご紹介します。
今日は、友人の肩こり子さんがやってきました。

 

こり子:   長時間パソコンに向かっているせいか、肩がガチガチにこってつらいんです。
夫に揉んでもらったら、力まかせで、よけい痛くなっちゃて。

  Yoko:   肩こりはね、痛いところをギュギュウ揉んでもらうより、
足をケアした方が楽になることもあるのよ。

こり子:   えー!肩なのに足が効くの?

  Yoko:   足の裏には、カラダの部位ごとの反射区があって、そこを圧し流すように刺激するといいの。コツはじわーっと圧すこと。もう片方の手で、足の指を軽く反らせておくとしっかり圧せるよ。試してみて。

 

 

リフレクソロジーセルフ編(誰かにしてもらってもOK)

1.あぐらか、椅子にすわった姿勢で。
2.足のウォーミングアップ
・足首回し(右あるいわ左の回しやすい方へ、何回でもよい)
・足指のローテンション(親指から1本ずつ右回し、何回でもよい)
3.肩こりのゾーンを刺激します。

○最初に足の甲側から刺激します。
○第4指と第5指の間のラインの上、(1から4へ)
4点を圧していきます。

★ポイント
5指(小指)を少し下げると斜めに向かって硬い筋が触れます。2点めはこの筋の真上から圧します。
 
 
 
 
 
 

○次に足の裏側です。
○第4指と第5指の間を、ライン(足の出っ張りとへこみの境目)から上に向かって圧していきます。
○次に少しずらし、第5指の真ん中のラインを同じように刺激します。

★ポイント
圧す手の反対側の手で指をそらすようにすると、しっかり圧せます。

Copyright © 2025 NAKANO SHIRO LADIES CLINIC ,all rights reserved.
〒631-0001 奈良県奈良市北登美ヶ丘5-2-1 / TEL:0742-51-0101 FAX:0742-51-0770