★ 花粉症に効くアロマセラピー
花粉症対策におすすめの精油と使い方です。(精油は100%ピュアな高品質のものを使用)
■ ティートリー ・・・・・・ 細菌やウイルスなどに対する殺菌作用、免疫刺激による抵抗力アップ
【芳香浴】 ハンカチにつけて持ち歩きます。いつでもどこでもできる芳香浴で気分もスッキリ
【 うがい 】 水200mLに数滴おとし、うがい薬として使います。のどの炎症を抑えます。
■ ユーカリ・グロブルス(ユーカリ・ラジアタ) ・・・・・ ダメージを受けた気管支粘膜を修復
【 吸入 】 洗面器にお湯をはり、精油を3滴たらし口と鼻から吸入します。バスタオルをかぶってするとより効果的です。
■ カモミール ・・・・・・ 鎮静作用や催眠作用
【アロマバス】 抗アレルギー作用のあるカモミール・ローマンと鼻を
すっきりさせるユーカリで不快な症状とそれにともなうイライラを
緩和します。
★ 免疫力をあげる漢方薬
漢方薬を2月初旬頃から飲み始めるのもひとつの方法です。胃腸の状態に問題がなければ、鼻粘膜の腫れや充血を抑える小青竜湯(しょうせいりゅうとう)、鼻水より鼻づまりが強い場合は麻黄附子細辛湯(まおうぶしさいしんとう)などが有効です。そのひとの「証(しょう)」にあわせて漢方薬を処方します。
★ 妊娠中の花粉治療
妊娠中や授乳中には、抗アレルギー薬などの内服薬は避けた方がいいでしょう。点鼻薬、点眼薬は皮膚からの吸収が少ないので、比較的安心して使えます。レーザーによる手術療法は、妊娠、授乳に影響はありません。耳鼻科専門医とご相談ください。