“Club Green” Vol. 18 2009.06.01 配信

┏━★━★━★━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2009.06.01━━┓

気づきをあなたに

メールマガジン ”Club Green”

医療法人Green Wake 中野司朗レディースクリニック

http://www.clinica.jp/

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★━★━★━┛

■—————————————————————
Dr.Shiroです。

私はかつて宇宙飛行士の毛利衛さんとお話する機会がありました。
毛利さんは、北海道大学助教授のポストを捨てて宇宙飛行士へチャレンジし
た方です。
今回は毛利さんのお話しの中で非常に印象に残り、私の人生にも大きな影響
を印した言葉をお届けします。

「このまま助教授を続けていけばいずれ教授になって、退職するまで公務員で」
と先が見えて計算できる人生を送るよりも、「子どもの頃から憧れていた宇宙へ
行くという夢を具現化するチャンスがあればその道を進むということは生物として
自然なんだろうな」と思ったことからです。
たとえうまくいかなくても、自分の判断を失敗と見るのか、それによって人生が広
がったと見るのか、その時に自分の判断が間違っていたと放棄してしまえばそれ
で終わりなんですね。大切なことは自分自身の気持ちの持ちようです。

未熟な知識で人生はこうだと判断して進んでしまうと、その人生は小さくてつまら
ないものになってしまいます。所詮安全な生き方を選んだとしても、生きているこ
とそのものがリスクを持っているんですね。人生の中でチャンスは少ない。一度
きりかもしれない。チャンスを見逃してしまえばやり直しはきかない。
今いるこの時間をどれだけ生きているかと感じて、最大限努力する。これが私の
生き方なんです。

皆さんのハートに毛利さんの言葉は届きましたか?

■□□———————————————————-

INDEX
◆お知らせ
◆すたっふ愛・・・・・・・・・・・クラブハリエのバームクーヘン
◆今月のギャラリー・・・・・・一人じゃない
◆婦人科情報・・・・・・・・・・乳腺症
◆花のある暮らし・・・・・・・・観葉植物の植替え編
◆食べてゲンキ!・・・・・・・青梅が旬です
◆情報クリック・・・・・・・・・・困ったときの女性相談窓口
———————————————————-■□□

■————————————————————-
お知らせ
————————————————————–■
★奈良市の子宮がん、乳がん検診は7月1日より来年2月末日まで実施さ
れます。

■————————————————————-
すたっふ愛 「クラブハリエのバームクーヘン」
————————————————————–■
6月に結婚する花嫁は「ジューン・ブライド」といって、幸せになれるというヨー
ロッパの言い伝えがありますが、そんな結婚式やお祝い事の贈り物に欠か
せないドイツの伝統菓子に「バームクーヘン」があります。
一層一層、丁寧に焼き上げられた生地が、木の年輪のように見えることから
長寿や繁栄を意味するそうですよ。
今回は、私のお気に入り、「クラブハリエ」のバームクーヘンをご紹介します。

続きはこちら

■————————————————————-
今月のギャラリー  「 一人じゃない 」 瀧下むつ子・白峰作
————————————————————–■
作者の瀧下むつ子さんから、今月の作品「 一人じゃない」に寄せる素敵なコメント
が届きました。

一人じゃない

■————————————————————-
婦人科情報  「乳腺症」
————————————————————–■
乳腺症は30〜40歳代に多くみられ、乳房にしこりができ、痛みをともなうこと
から、よく乳がんと間違えられます。
しこりは良性でがんに移行することもないので、特に治療をしないケースが
ほとんどですが、乳房に違和感があれば早めに受診して、それが、がんで
はないことを識別しておく必要があります。
その後も年に一度は検診を受けて、経過観察します。

★どんな病気?
★乳がんとの違いは
★検診は、視触診・マンモ・超音波エコーで精度をアップ

続きはこちら

■————————————————————-
花のある暮らし  「観葉植物の植替え編 」
————————————————————–■
部屋に観葉植物のグリーンがあると気持ちが和みますね。
手間いらずで育ってくれる観葉植物も3年に一度程度、植替えをしてあげま
しょう。
何年も同じ鉢で育てていると、限られた用土のなかでは、根が詰まっていた
り、土も古く悪化しています。成長を見ながら鉢を大きくしていくのも楽しい作
業です。
今回は植え替えのポイントをご紹介します。

続きはこちら

■————————————————————-
食べてゲンキ!  「青梅が旬です」
————————————————————–■
春の訪れを教えてくれた梅が、早くも実りの時期を迎えています。
梅の旬は6月、収穫期は約1ヶ月間だけです。

梅には、昔から食べ物の毒、余分な水、古い血の「三毒を絶つ」と言われる
ほど強力なパワーがあります。
クエン酸やリンゴ酸が豊富に含まれ、疲労回復、消化促進、老化防止など
様々な効果があり、夏バテや二日酔いの解消、これからの梅雨時や夏場に
は、殺菌・抗菌力の高さで心強い味方になります。

青梅は、濃い緑色で、実が固くハリのあるものがGood。
そのままでは毒気があって食べられないので、梅干や梅酒をつけて、旬の
恵みは、秋を迎える頃からのお楽しみに。

続きはこちら

■————————————————————-
情報クリック 「 困ったときの、女性相談窓口 」
————————————————————–■
生き方、子育て、夫婦関係、職場や地域での人間関係など、誰にも話せずに
一人で悩んでいませんか。
奈良県女性センターには、女性が抱えるさまざまな悩みの相談に、女性相談
員や女弁護士が相談者の立場に立って話しを聴き、ともに考えてくれる「女性
相談窓口」があります。
「誰かに話しを聞いてほしい」「法律のこと、どこに相談していいのかわからな
い」そんな時に、気軽に相談してみてはいかがでしょう。
相談は、専用電話または、面接(面接相談・弁護士相談は予約制)で、相談
料は無料。内容については秘密厳守され、匿名での相談もできますので、安
心して利用できます。

続きはこちら

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

★★編集後記★★
豚インフルエンザも、ようやく少し落ち着き、マスク姿の方もあまり見かけな
くなってきました。
1年で一番気候のいい時期、外出を控えられた方も多かったと思いますが
銀行に行っても、スーパーに行ってもマスクをした人・人・人・・・・の光景は
ちょっと異様でした。
クリニックでも、5月中旬に予定していた製薬会社の方による勉強会が、会
社命令で社員は1週間自宅待機になったとかで延期になりました。
生活の場、仕事の場で影響のあった方、たくさんいらっしゃったと思います
が、いろんな意味のゲンキを取り戻していきたいですね。
(by nao@編集人)

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

★★編集配信★★
医療法人Green Wake  中野司朗レディースクリニック
http://www.clinica.jp/

メールマガジンの登録、内容変更、解除
http://www.clinica.jp/mmag

本メールの配信にお心当たりのない方は、誠にお手数ですが
件名に 「登録解除」 の4文字を入力して
info_CG@clinica.jp
までメールのご返信をお願いいたします。

Copyright © 2025 NAKANO SHIRO LADIES CLINIC ,all rights reserved.
〒631-0001 奈良県奈良市北登美ヶ丘5-2-1 / TEL:0742-51-0101 FAX:0742-51-0770