“Club Green” Vol. 19 2009.07.06 配信

┏━★━★━★━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2009.07.06━━┓

気づきをあなたに

メールマガジン ”Club Green”

医療法人Green Wake 中野司朗レディースクリニック

http://www.clinica.jp/

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★━★━★━┛

■—————————————————————
Dr.Shiroです。

石川遼君、プロ3勝目。そして、全英オープン出場決定。やったね。
彼は何か持っています。かつてイチローがWBCの決勝戦で、決勝打を
決めたとき「神が降りてきました」と発言しましたが、まさに遼君にも神が
降りてきたようです。
ただ、その瞬間のチャンスを生かす技術と精神力は正に日々の精進に
あると思います。
行動は真摯に、気持ちはケセラケラで、そんなふうに日々をおくることが
できれば理想的です。
全英オープンでも、日本人としてスカッとする何かをやってほしいですね。

■□□———————————————————-

INDEX
◆お知らせ
◆すたっふ愛・・・・・・・・・・・ひらく言葉
◆今月のギャラリー・・・・・・朝顔
◆婦人科情報・・・・・・・・・・宇宙空間では骨強度が大幅に低下
◆花のある暮らし・・・・・・・・涼しげハイドロカルチャー編
◆食べてゲンキ!・・・・・・・鱧(はも)は夏のご馳走
◆情報クリック・・・・・・・・・・おもひでカプセル便
◆先生あのね

———————————————————-■□□

■————————————————————-
お知らせ
————————————————————–■
★奈良市の子宮がん、乳がん検診は7月1日より来年2月末日まで実施さ
れます。
★8月14日(金)15日(土)はお盆休みのため、休診させていただきます。

■————————————————————-
すたっふ愛 「ひらく言葉」
————————————————————–■
心をひらく。
自分をひらく。
瞬間をひらく。
ひらくが手をつないで、未来をひらいていく。

こんな一節で始まるのは、書道家の武田双雲さんが日常の中で思いつい
た言葉をまとめた「ひらく言葉」。
見開きのページに一つずつ書かれた言葉は正直で、強くもあり、柔らかくも
あり、心にしみると同時に、(うまい!)って、ちょっと笑えて心が軽くなったり
もします。

「イキアタリバッチリ」
「大きなことにクヨクヨしよう」
「自分を成長させるのに必須なことは「勘違い」だと思う」
なんとなく、人生が楽しく思えません?

言葉にこめられた思いや感覚を感じながら、所々に掲載されている「希望」
「挑戦」「志」などの書を眺めていると気持ちが落ち着きます。
NHK大河ドラマ「天地人」のタイトルは武田さんの書です。ご覧になってみて
くださいね。

■————————————————————-
今月のギャラリー  「朝顔」 瀧下むつ子・白峰作
————————————————————–■
作者の瀧下むつ子さんから、今月の作品「 朝顔 」に寄せる素敵なコメント
が届きました。

朝顔

■————————————————————-
婦人科情報  「宇宙空間では骨強度が大幅に低下」
————————————————————–■
骨は運動をしないと丈夫に育たない。
この「骨」と「運動」の関係をよく表しているのが、宇宙飛行士の例です。
無重力の宇宙空間では、体重を支える必要がないため、骨や筋肉にほとん
ど負荷がかかりません。そんな状態に長期間滞在する宇宙飛行士の骨強
度が大幅に低下するという結果が発表されました。

★骨強度の低下は高齢女性に匹敵
★適度な運動でカルシウムが骨に沈着
★若田光一さん「骨粗鬆症治療薬」を服用。予防医学に期待

続きはこちら

■————————————————————-
花のある暮らし  「涼しげハイドロカルチャ-  編」
————————————————————–■
ハイドロカルチャーとは水耕栽培で観葉植物を育てることをいいます。
土や肥料を使わないので、部屋が汚れたり、害虫が発生することもないの
で衛生的。器を自由に選べるのも魅力です。
ガラス器にいれて、机の上やバスルームに置けば、涼しげな癒し空間ので
きあがり。
早速、チャレンジしてみましょう!

続きはこちら

■————————————————————-
食べてゲンキ!  「鱧(はも)は夏のご馳走」
————————————————————–■
疲れた時のスタミナ源には、長いものを食べると良いそうです。
うなぎや、穴子、そして鱧。

なかでも、胴体と頭を切り離されても、まだ噛みつこうとするほど強い生命
力をもった魚の鱧は、「梅雨の水を飲んで育つ」と言われ、梅雨が終わる頃
から旬を迎え、脂があるわりに淡白で上品な味わいが特徴。

ビタミンAが多く、皮には肌や目の老化防止に効果があるといわれる「コンド
ロイチン」が豊富で、夏バテ防止や美容に良い食べ物です。
湯引きにすると花のように身は開き、歯ごたえはぷりぷり。
白い身と梅肉の赤が目にあざやかで、食も進みます。

京都の祇園祭りは、別名「鱧祭り」と呼ばれるほど、鱧は夏のご馳走です。

■————————————————————-
情報クリック 「おもひでカプセル便」
————————————————————–■
未来の家族や友人へ、そして未来への自分に手紙を書いてみませんか。
日本一短い「一筆啓上賞」を実施している福井県・丸岡町は、思いやりのあ
る手紙文化を大切にしている町。その丸岡町が「未来へ届ける手紙・おもひ
でカプセル便」を募集しています。

おもひでカプセル便は、あなたから預かった手紙を3年・5年・10年・20年後
のその日まで、丸岡町が大切に保管し、郵便を利用して大切な人に届けて
くれるというもの。
手紙と一緒にアルバムやビデオテープもいれて、友人や家族、大勢で楽し
むこともできる、心の手紙タイムカプセル。
時を越え、あなたが想いを届けたいのは誰ですか?

申し込み詳細
(財)丸岡町文化振興事業団「おもひでカプセル便」係
〒910-0298 福井県坂井市丸岡町霞町1-41-1
TEL  0776-67-5100  FAX  0776-67-4747
http://maruoka-fumi.jp/omoidecapsule.html

★━………‥‥ 先生 あのね ‥・・・………━★

今月から始まる新コーナーです。先生に、あんな事こんな事、聞いてみます。

★夏ですね。先生は海派ですか?山派ですか?

☆もちろん海派・・・。と言いたいところですが、屋久島へ行ってからは、ちょっと
山もいいかな?

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

★★編集後記★★
気がついてみれば今年も早半分。(あれ〜こんなはずじゃなかったのに・・・)
とか、不順な気候にあわせるかのように体調もなんだかスッキリしなかったり
なんて事はありませんか?
そんな時のおすすめは月光浴なんですって。
月のパワーをたっぷりと体に浴びる月光浴には、体の浄化パワーがあって、
特に満月前後の3日間が一番よいとか。
明日は七夕で満月。そう、まさに今日からの3日間です。心身が清らかに美
しくなっていくイメージを持ちながら、月の光をたっぷり浴びるのがよいそうで
すよ。 お月様でてきてね〜  ヽ( ^^)/★*☆
(by nao@編集人)

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

★★編集配信★★
医療法人Green Wake  中野司朗レディースクリニック
http://www.clinica.jp/

メールマガジンの登録、内容変更、解除
http://www.clinica.jp/mmag

本メールの配信にお心当たりのない方は、誠にお手数ですが
件名に 「登録解除」 の4文字を入力して
info_CG@clinica.jp
までメールのご返信をお願いいたします。

Copyright © 2025 NAKANO SHIRO LADIES CLINIC ,all rights reserved.
〒631-0001 奈良県奈良市北登美ヶ丘5-2-1 / TEL:0742-51-0101 FAX:0742-51-0770