“Club Green” Vol. 21 2009.09.07 配信

┏━★━★━★━━━━━━━━━━━━━  Vol.21    2009.09.07━━┓

気づきをあなたに

メールマガジン ”Club Green”

医療法人Green Wake 中野司朗レディースクリニック

http://www.clinica.jp/

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★━★━★━┛

■—————————————————————
Dr.Shiroです。

『 20年後もいつもの笑顔がみたいから、
あなたとの絆を大切に歩みつづけるクリニック 』
(中野司朗レディースクリニック理念)

今回は、私のコラムにも掲示している「クリニック理念」の礎になったエピ
ソードをご紹介します。
それは学術集会の特別講演でお聞きしたあるホスピスのエピソードです。
ホスピスとは現代医療で治療手段がない末期ガンやエイズなどの患者さ
んが、人生の最後のときを生きるための施設です。

そのホスピスには多数の看護師さんが勤務し、日夜献身的な看護をされ
ていました。中でも特に患者さんに人気のある看護師Aさん。Aさんは一
見ごく平凡な女性で、器量も気立てもとりわけ際立っているわけではあり
ませんが、どの患者さんも例外なくAさんを好いていたそうです。
医局では医師たちが、どうしてAさんが特別好かれるのか議論しましたが、
結局、「確かな理由は分からない」というのが結論でした。
ある日、長い間入所していた患者Bさんが、いよいよ人生の終焉を間近に
感じつつ、そのホスピスの院長先生に語ったそうです。

「院長先生、長い間本当にありがとうございました。おかげ様で人生のしめ
くくりの大切な日々を、一日一日心から満足して生きることができました。
お世話になったお礼に、ひとつ良いことを教えましょう。先生はAさんが患
者さんに人一倍好かれる理由がお分かりですか。それは、死を身近に感じ、
研ぎ澄まされた神経を持った人にしか分からないと思います。Aさんが病
室に入ってくる時、私たちに挨拶や声かけをする時、彼女は身も心も全て
が私たちに向いています。私たちにはその事が敏感に感じとれるのです。」

みなさんのハートには何がとどきましたか?

■□□———————————————————-

INDEX
◆お知らせ
◆すたっふ愛・・・・・・・・・・・六盛茶庭のスフレ
◆今月のギャラリー・・・・・・心が優しくなれる
◆婦人科情報・・・・・・・・・・自律神経失調症ってなに?
◆花のある暮らし・・・・・・・・初秋のミニいけ花編
◆食べてゲンキ!・・・・・・・秋の味覚はサンマ
◆情報クリック・・・・・・・・・・気分はターザン !
◆先生あのね

———————————————————-■□□

■————————————————————-
お知らせ
————————————————————–■
★奈良市の子宮がん、乳がん検診は来年2月末日まで実施しています。

■————————————————————-
すたっふ愛 「六盛茶庭のスフレ」
————————————————————–■
「手桶弁当」で有名な京料理「六盛」プロデュースのスフレ専門店が「六盛
茶庭(ろくせいさてい)」。
ココットの中で、きのこのような形にふんわりふくれた焼きたてスフレ。
目の前に運ばれてくると、とっても甘い香りが漂って幸せな気もちになります。

食べ方は、真ん中に穴をあけてソースを流し込み、スフレをくずしながらいた
だきます。
口に運んだ瞬間、フワッととろけていく触感は他では味わえません。
昔の本店を改装した純和風の店内で、店員さんの「おこしやす」「おおきに」
といった京言葉を聞きながらいただく本場フランスのぜいたくなお菓子。
このミスマッチが、とても楽しく思えます。

スフレは注文してから焼くので、でてくるまでには20分〜30分位。
メニューは、バニラ、抹茶、ショコラなど常時15種類位の他に、月替りの季
節のスフレが2、3種類、700円位からです。
スイーツに目のない方、必見、必味(?)です。
続きはこちら

住所 : 京都市左京区岡崎西天王町60 TEL : 075-751-2866
営業時間 : 11:00〜19:00(LO:18:00) 定休日 : 月曜(祝日の場合は翌日

■————————————————————-
今月のギャラリー  「心が優しくなれる」 瀧下むつ子・白峰作
————————————————————–■
作者の瀧下むつ子さんから、今月の作品「心が優しくなれる」に寄せる素敵なコメント
が届きました。
心が優しくなれる

■————————————————————-
婦人科情報  「 自律神経失調症ってなに?」
————————————————————–■
胃がむかつく、動悸がする、体がなんとなくだるくて体調が良くない。でも、検
査では特に異常は見つからない。そんな経験はありませんか。
それは自律神経の失調が関係しているかもしれません。
よく耳にする自律神経失調症とはどんな病気なのでしょう。

★自律神経の失調とは?
★原因と主な症状
★改善策と治療法

続きはこちら

■————————————————————-
花のある暮らし  「初秋のミニいけ花編」
————————————————————–■
9月とはいえ、日中はまだ暑さが続く毎日ですね。こんなときには、リビング
や玄関にしっとりとした秋の花を飾って、ひと足早く季節感を楽しみましょう。
100均グッズで揃う秋を演出する小物もご紹介します。

続きはこちら

■————————————————————-
食べてゲンキ!  「秋の味覚はサンマ」
————————————————————–■
形も色も刀に似ていることから「秋刀魚」と書くサンマは、秋の味覚の代表格。
北海道近海で群れをなす8月中旬から、産卵のために南下を続ける12月に
かけてが旬で、脂がたっぷりのって美味しくなります。
栄養分が豊富で、胃腸を温めるため、夏の暑さで疲れた体を回復させるに
はピッタリ。身がしまって、ピンと反り返っているものが新鮮、特に口先の黄
色いものが美味。

サンマといえば、付け合せは大根おろし。味があうだけでなく、これにはちゃ
んと理由があるそうですよ。
内臓の苦味を消したり、焦がした時に発生する発ガン物質を抑える作用や
タンパク質を分解する酵素が脂ののったサンマの消化を促進。まさに理に
かなった取り合わせなんです。
食べ物が美味しい食欲の秋。サンマと大根おろし、おすすめです。

■————————————————————-
情報クリック 「気分はターザン!」
————————————————————–■
奈良県山添村に自然の森林を活かした冒険の森「フォレストアドベンチャー」
があります。ヨーロッパで人気が高い冒険施設で、日本には4箇所しかなく関
西ではここだけ。
この施設の最大の特徴は、自然の立ち木をそのまま利用してコースにしてあ
るところ。専用のハーネス(安全具)を着用して、木の上に作られた足場に登り、
樹から樹へと空中移動していきます。
個人差がありますが、所要時間は2−3時間。大自然を全身で味わえること請
け合い。
大人も子どもも楽しめるちょっとスリリングな冒険に挑戦してみませんか。

■フォレストアドベンチャー・山添
住所 : 〒630-2223 奈良県山辺郡山添村三ヶ谷1680  TEL : 0743-87-2525
施設利用は身長140㎝以上 体重130㎏未満
料金 : 子供(18歳未満)2,000円 大人3,000円
http://www.foret-aventure.jp/

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

◆◆先生 あのね◆◆
★先生の苦手なものはなんですか?

☆ぬめぬめしたもの。ナメクジとか、パリッと焼けていない鶏の皮。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

★★編集後記★★
今年の9月は、シルバーウイークなる大型連休が控えています。曜日や
祝日の並びで毎年あるとは限らない連休だとか。
美味しいものがたくさん出まわる味覚の秋、露天風呂での長湯も気持ち
よくなってきたしな〜なんて、頭の中はいろんなプランでいっぱい。
でも、インフルエンザの流行が気になるところ。体調を整えて、免疫力を
アップしてでかけなくっちゃ!
気候のいい時期です。それぞれの秋を楽しみましょうね〜(by nao@編集人)

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

★★編集配信★★
医療法人Green Wake  中野司朗レディースクリニック
http://www.clinica.jp/

メールマガジンの登録、内容変更、解除
http://www.clinica.jp/mmag

本メールの配信にお心当たりのない方は、誠にお手数ですが
件名に 「登録解除」 の4文字を入力して
info_CG@clinica.jp
までメールのご返信をお願いいたします。

Copyright © 2025 NAKANO SHIRO LADIES CLINIC ,all rights reserved.
〒631-0001 奈良県奈良市北登美ヶ丘5-2-1 / TEL:0742-51-0101 FAX:0742-51-0770