┏━★━★━★━━━━━━━━━━━━━ Vol.32 2010.08.02━━┓
気づきをあなたに
メールマガジン ”Club Green”
医療法人Green Wake 中野司朗レディースクリニック
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★━★━★━┛
■—————————————————————
Dr.Shiroです。
今回は、私の座右の銘をご紹介します。
「自分の人生は自分自身で切り開く。誰でも、自分の人生の主役は自分
自身」。
人生にはいろんな分岐点があり、決断の連続です。そしてその決断に対
して、責任をおうのは自分自身です。
人生をかけた大きな分岐点の決断から、夕食のメニューまで様々な決断
の日々。
いつでも満足な結果ばかりではありませんが、いくつになっても遅すぎる
ことはありません。
まあ、シリアスな決断でも、心のゆとりを忘れずにいたいものです。
そして人生の終焉には、笑みを浮かべて振り返って思い巡らしたいもの
です。
■□□———————————————————-
INDEX
◆お知らせ
◆すたっふ愛・・・・・・・・・・パワースポット・鞍馬寺
◆今月のギャラリー・・・・・うちわ
◆婦人科情報・・・・・・・・・女性の体を守る女性ホルモン
◆奈良のおもしろ仏像・・・・アフロヘアになった仏さま
◆今月の花セラピー.・・・・優美なトルコキキョウ
◆情報クリック・・・・・・・・・子鉄とママ鉄
◆先生あのね
———————————————————-■□□
■————————————————————-
お知らせ
————————————————————–■
★奈良市の子宮がん、乳がん検診は7月1日より来年2月末日まで実施さ
れます。
★8月13日(金)・14日(土)はお盆休みのため、休診させていただきます。
■————————————————————-
すたっふ愛 「 パワースポット・鞍馬寺 」
————————————————————–■
なんだか最近、夏バテ気味で心身共にパワーダウン。
これではいけない!と出かけた先は、昔から宇宙のエネルギーが集まり、
パワーをもらう場所として名高い鞍馬寺。
多くの行者が修行をしたり、山の精霊の天狗が住んでいると言われる所で
日本でも屈指のパワースポットだとか。
山門からケーブルカーに乗り、降りたあとは本殿をめざして苔むした道、うっ
そうと茂った緑に囲まれた道を歩くと、確かに空気が違う!
ひんやりとした山の冷気にからだが浄化され、プラスの気に満たされてくる
ような気がしてくるから不思議。
「明日からまた、頑張れそう 」心の中に笑顔がひろがりました。(^∇^)ノ゚♪
■————————————————————-
今月のギャラリー 「 うちわ 」 瀧下むつ子・白峰作
————————————————————–■
作者の瀧下むつ子さんから、今月の作品 「うちわ」 に素敵なコメントが届き
ました。
■————————————————————-
婦人科情報 「 女性の体を守る女性ホルモン 」
————————————————————–■
知っているようで知らないのが女性ホルモン。
卵巣から分泌される女性ホルモン(エストロゲン)は他のホルモンと連動して、
様々な病気のリスクから女性を守ってくれています。
今月は女性の体を守る守護神「女性ホルモン」にスポットをあててみました。
★女性ホルモンの働き
★40才前後から急激に低下
★自分のホルモン状態を知っておこう
■————————————————————-
奈良のおもしろ仏像 「 アフロヘアになった仏さま 」
————————————————————–■
阿修羅像みたいな美仏じゃないけれど、チョッと会ってみたくなる奈良のユ
ニークな仏様を5回シリーズでご紹介します。
今月はアフロヘアが可愛い、癒し系の仏さま、五劫院の「五劫思惟阿弥陀
如来坐像(ごこうしいあみだにょらいぞう)」です。
どうすれば人々を助けることができるのかしら・・と五劫というなが〜い間考
えているうちに髪の毛(螺髪 らほつ)が伸びちゃったんだそうです。
お顔もぷっくりとした童顔でとってもキュート!会ってみたいひとは、います
ぐクリックしてみてね。
■————————————————————-
今月の花セラピー 「 優美なトルコキキョウ 」
————————————————————–■
トルコ原産でも、キキョウ科でもないのに、なぜか名前がトルコキキョウ。
派手でなく、地味でなく、柔らかな品のあるこの花は、ブライダルブーケのア
レンジにもよく使われます。
紫と白のトルコキキョウを寝室に飾ると、寝つきがよくなるそうです。特に、白
い八重咲きの花は、寝苦しい夜の睡眠を心地よくしてくれるんですって。
1本を小分けにして生けたり、花だけをガラスの器に浮かべると、いかにも涼し
げです。
■————————————————————-
情報クリック 「子鉄とママ鉄」
————————————————————–■
親子で鉄道を楽しむ「子鉄・ママ鉄」がブームを呼んでいます。
ウォッチングガイド本も出版され、人気は上々。この本に紹介されているのは、
小難しい専門知識ではありません。例えば、ひっきりなしに様々な種類の列
車が行き交う線路脇とか、子供と一緒にランチを食べながら、すぐ横をお目
当ての電車が走るレストランなど、あくまで子どもの目線を大切にしたビュー
ポイントです。
もちろん、楽しみ方に決まりはありません。見る、聴く、描く、なんでもOK。
この夏、親子でドキドキ、ワクワクする子鉄・ママ鉄散歩はいかが。
http://www.wildwoody.jp/mamatetsu/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
‥……━★ 先生 あのね ★━……‥
★8月は 先生の誕生月ですね。楽しい思い出はありますか
☆誕生日の思い出って、披露するほど素敵な思い出はありません。
そういえば、このクリニックをオープンした年、スタッフからいただいた綿
シャツ、思いがけず嬉しかったです。
今でも時々診療中に着ています。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
★★編集後記★★
7月はとにかく暑かったですね。
40度近い気温になったところもあるとか・・・ 年々暑くなっているような気は
していましたが、半端でない暑さに体がとけてしまいそう。
8月はお盆休みや夏休みでおでかけされる方も多いと思いますが、くれぐ
れも体調管理に気をつけてくださいね。
今年はことのほか、涼しい秋のおとずれが待ち遠しいな〜。
(by nao@編集人)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
★★編集配信★★
医療法人Green Wake 中野司朗レディースクリニック
http://www.clinica.jp/
メールマガジンの登録、内容変更、解除
http://www.clinica.jp/mmag
本メールの配信にお心当たりのない方は、誠にお手数ですが
件名に 「登録解除」 の4文字を入力して
info_CG@clinica.jp
までメールのご返信をお願いいたします。