◆◇◆◇◆◇◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
– Vol.38 2011.02.07 –
メールマガジン ”Club Green”
医療法人Green Wake 中野司朗レディースクリニック
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◇◆◇◆◇◆
■———————————————————————-
Dr.Shiroです。
最近、以前勤めていた済生会奈良病院の患者さんが、よく来院されます。
当時は出産のため、妊婦検診に通ってくれた患者さんが、今はがん検診や更年期の
相談。
また、当時出産したお子さんを見せに連れてきてくださる方や、成長したお子さん自身
が患者さんでこられる方など。
これまで私に「名付け親」の名誉をくださった方が2人います。
2人とも女の子で、私がつけた名前は「里奈ちゃん」と「志織ちゃん」。
お一人は、お母さんの検診の際つれてきてくださいました。
なんか、時の流れをしみじみと感じます。
■□□——————————————————————
INDEX
◆ お知らせ
◆ すたっふ愛・・・・・・・・・・・女性検診の解説書
◆ 今月のギャラリー・・・・・・寒椿
◆ 婦人科情報・・・・・・・・・・薬嫌いなかたへ
◆ 今月の健康紅茶・・・・・・キウイフルーツティー
◆ 色の力で元気!・・・・・・黄の扉
◆ 情報クリック・・・・・・・・・・猫のゴロゴロ音で骨折が治る!?
◆ 先生あのね
——————————————————————■□□
■———————————————————————
お知らせ
———————————————————————-■
★ 奈良市の子宮がん、乳がん検診は、2月末日まで実施されます。
■———————————————————————
すたっふ愛 「 女性検診の解説書 」
———————————————————————-■
女性検診の解説書を少し前にリニューアルしました。制作には、多くの人が携わり、約
半年という多くの時間をかけて作りました。当院で推奨する検診について、統計データ
もおりまぜて分かりやすく解説しています。内容はもちろんのこと、より読みやすくする
ための工夫、フォント(文字)、カラー(色)、レイアウト(配置)、画像、スペースに至るま
で、ありとあらゆるところに先生のこだわりが詰まっています。皆さんに健康で、20年後
もいつもの笑顔でいて頂くために、この解説書を通して、ひとりでも多くのかたに検診の
大切さをお伝えしたいと思っています。女性検診を受診される際に渡していますので、
ぜひご一読ください。
■———————————————————————
今月のギャラリー 「 寒椿 」 瀧下むつ子・白峰作
———————————————————————-■
作者の瀧下むつ子さんから、今月の作品 「 寒椿 」 に素敵なコメントが届きました。
作品を見たい方は…
寒椿
■———————————————————————
婦人科情報 「 薬嫌いのかたへ 」
———————————————————————-■
薬にはできるだけ頼りたくない、という薬嫌いの患者さんも少なくありません。休養で回
復することもありますが、体への負担を少なく、状態を良くするためには、服用が必要
なこともあります。薬とのじょうずな付き合い方について考えてみました。
☆薬のどこがイヤだと感じているのでしょう?
☆婦人科でよく処方する薬
☆薬の効果を最大限に引き出すには?
■———————————————————————
今月の健康紅茶 「 キウイフルーツティー -アジアンビューティーを目指すかたに- 」
———————————————————————-■
乾燥の厳しい冬は、肌の状態が気になる季節。そんな時におススメの紅茶は、みかん
の約2倍のビタミンCを含んでいるキウイを余すところなく使ったキウイフルーツティーで
す。おいしい紅茶を飲んで、アジアンビューティーを目指しましょ♪
■———————————————————————
色の力で元気! 「 黄の扉 」
———————————————————————-■
早春2月。吹く風はまだまだ冷たいけれど、きらめく光には春の予感がいっぱいです。
今月は、輝く光の色、黄の扉を開けてみましょう。
■———————————————————————
情報クリック 「猫のゴロゴロ音で骨折が治る!?」
———————————————————————-■
2月22日(ニャンニャンニャン)猫の日にちなんだ話題をひとつ。猫がのどを鳴らすゴロ
ゴロ音は、なんだか気持ちよさそ〜と癒されるだけじゃなく、骨を強くしたり、骨折治癒の
助けをしているというのですが…。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
‥……━★ 先生 あのね ★━……‥
☆受験のときの思い出はありますか。
★私の時代は、国公立大学は1期校2期校の時代でした。
現役で受験した医学部は全滅。2期校は上野駅から電車で山形まで行きました。
浪人時代は、YMCA土佐堀校へ通って勉強の傍ら麻雀を覚えました。
1浪(人並み?)で奈良医大と自治医大にやっと合格。
自宅に近い奈良医大を選択しましたが、もし自治医大を選択していたらどんな人生だっ
たのか、50を過ぎてふと考えてしまいます。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
★★ 編集後記 ★★
先月11日から、また新たにスタッフさんが加わりました。
笑顔がよく似合う、女性受付スタッフさんです。
先月のClub Greenでご紹介した動物占いではコアラ。
皆さま、ご来院の際は、どうぞよろしくお願い致します。
(by kazu@編集人)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
★★ 編集配信 ★★
医療法人Green Wake 中野司朗レディースクリニック
http://www.clinica.jp/
メールマガジンの登録、内容変更、解除
http://www.clinica.jp/mmag
本メールの配信にお心当たりのない方は、誠にお手数ですが
件名に 「登録解除」 の4文字を入力して
info_CG@clinica.jp
までメールのご返信をお願いいたします。