Vol.44 2011.08.01 夏のアロマ大作戦


アロマレシピ 【夏のアロマ大作戦】

夏の暑さで自律神経が乱れていろいろな症状が起こります。汗をかき水分やミネラルの不足、過度の冷房で体はバテバテ。「疲れているのに眠れない」「体がだるくてやるきがでない」「食欲がない」
こんな時アロマが活躍します。上手く使って暑い夏も元気に過しましょう。
★おすすめの精油★
☆眠れない 鎮静効果がある真正ラベンダー、イランイラン、ローマンカモミール、
サンダルウッド、ネロリ
☆やる気がでない ゼラニウム、ローズマリー・カンファー
☆集中力をアップしたい 頭脳明晰作用のあるユーカリ・ラジアタ、サイプレス、
ローズマリー・カンファー、ティートリー
☆元気を出したい・食欲アップ 柑橘系の精油もやる気を高めます。スィートオレンジ、レモン、
ベルガモット、ペパーミントもおすすめです。
※精油には、類似した名前でも含有成分が異なるものがあります。
効用も異なりますのでご注意くださいね。
ローズマリー:カンファー・シネオール・ベルベゾンetc.
ユーカリ:ラジアタ・グロブスク・デイビスetc.
ラベンダー:真正・スパイクetc.

★使用方法★
☆アロマバス 精油を3~5滴バスタブに落とし、よくかき混ぜ入浴します。
ゆっくり香りを吸い込みながらお湯につかり、リラックスしましょう。
精油はお湯に溶けないので、直接皮膚に触れないよう
時々かき混ぜながら入浴します。
☆シャワー浴 少し早起きして朝のシャワーでリフレッシュ。
バスルームの床に精油を1~2滴落としてみてください。
☆芳香浴 眠れないとき、精油を落としたハンカチなどを枕元に。
ディフュザーで寝室を芳香するのもよいですね。
☆マッサージ 精油をベースオイルで1~3%に希釈して、
首や肩をマッサージしておやすみください。
リラックスのおすすめブレンド:ゼラニウム2滴、イランイラン1滴、
クラリセージ1滴、ベースオイル10ml
ベルガモット、レモン、などの柑橘系果実の皮を圧搾して採った精油などには紫外線に反応し、肌にトラブルを与える成分が含まれていることがあります。光毒性のある精油を皮膚に使う場合半日は日光にあたらないように。水蒸気蒸留法の精油、皮膚トラブルを起こす成分を除いたものもありますので使用するときはご確認ください。
Copyright © 2025 NAKANO SHIRO LADIES CLINIC ,all rights reserved.
〒631-0001 奈良県奈良市北登美ヶ丘5-2-1 / TEL:0742-51-0101 FAX:0742-51-0770