◆◇◆◇◆◇◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
– Vol.45 2011.09.05 –
メールマガジン ”Club Green”
医療法人Green Wake 中野司朗レディースクリニック
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◇◆◇◆◇◆
■——————————————————————–
Dr.Shiroです。
サッカーファンにはこたえられない時期ですね~。
昨年のワールドカップベスト16に続いて、今年のアジアカップ優勝、そしてな
でしこジャパンのワールドカップ優勝。
そして早くも、男子は2014年のブラジルワールドカップ三次予選、女子は来年
のロンドン五輪最終予選。
ブラジルにも、ロンドンにもいってほしいです。
時間があれば、2014年のブラジルワールドカップを観戦できれば、嬉しいです
。
夢は実現できるかな?
■□□—————————————————————-
INDEX
◆ お知らせ
◆ すたっふ愛・・・・・・・・・・・スタッフの自己紹介
◆ 今月のギャラリー・・・・・・・・絵手紙さんぽ
◆ 婦人科情報・・・・・・・・・・・緊急避妊薬
◆ アロマの部屋・・・・・・・・・・冷え症
◆ おりふしの花・・・・・・・・・・曼珠沙華
◆ 情報クリック・・・・・・・・・・洋風の寺院建築『獅子閣』。特別公開
◆ 先生あのね
—————————————————————-■□□
■——————————————————————–
お知らせ
——————————————————————–■
★ 奈良市の子宮がん、乳がん、大腸がん検診のお知らせ
奈良市の子宮がん、乳がん、大腸がん検診は7月1日より来年2月末日まで実施
されます。
また、奈良市の国保特定健診は7月1日より来年1月31日まで実施されます。
上記のすべての検診は、当クリニックで受診していただけます。
★ 子宮頸がん予防ワクチン接種開始のお知らせ
ワクチンの配給が再開され、当クリニックでも接種を再開しました。
ワクチン希望の方は電話でご予約ください。
なお、奈良市のワクチン公費助成の対象者は、中学1年生から中学3年生です。
■——————————————————————–
すたっふ愛 「 スタッフ自己紹介 」
——————————————————————–■
今回はクリニックでの勤務1年目を向かえる村治さんの自己紹介です。
『こんにちは、看護師の村治です。
暑~いと叫んでいた夏もそろそろ終わりでしょうか・・・?
涼しくなるのはよいのですが、夏が終わるのは少し寂しい感じがします。
外へ出かけるのが好きな私は夏が大好きなんです。
梅雨が終わって初夏になるとなんだかパワーがでてきてこの夏はどこへ
行こうか、何をしようかと・・・ワクワクするんです。
だから秋は少し寂しいですね。
でも秋も、紅葉もきれいだし山登りもいいですね~。
最近は時間がなくて行けてませんが、季節、季節でアウトドアを楽しむこと
が大好きです。
お出かけでよい情報があれば教えていただけるとうれしいです。
あと数年・・・?でおおだいを迎えるのですが、いつまでも気だけは若く、
体には鞭を打ちながら・・・?活動的に過ごせたらいいな~と思っています。
こんな私ですが今後ともよろしくお願いします。』(by 村治)
村治さんと話していいるとほんわかで癒されますよ。
来院の時はどうぞ癒されてみてください。
(by yoko@編集人)
■——————————————————————–
今月のギャラリー 「 絵手紙さんぽ」 瀧下むつ子・白峰作
——————————————————————–■
作者の瀧下むつ子さんから、今月の作品に素敵なコメントが届きました。
■——————————————————————–
婦人科情報 「緊急避妊薬」
——————————————————————–■
避妊に失敗したときなどに、望まない妊娠を防ぐための最終手段を緊急避妊
といいます。
今年5月に緊急避妊目的の医薬品が日本で初めて認証されました。
服用法や安全性、知っておいてほしい大切なことなどをご紹介します。
■——————————————————————–
アロマの部屋 「 冷え症 」
——————————————————————–■
最近は、年齢に関係なく若い女性にも「手足、体が冷える」「靴下をはかない
と夜眠れない」と言われる方が増えています。
冷えは、自律神経の乱れや末梢循環不全などが原因で起こると言われています
。冷房の効きすぎ、下半身の冷える薄着、不規則な生活、偏食などの生活環境
がさらに冷えを悪化させる要因となります。
冷えでお困りの方は、ちょっとした生活の見直しと冷えに効くアロマバス、
アロママッサージを続けてみてはいかがでしょうか。
■——————————————————————–
おりふしの花 「曼珠沙華 」
——————————————————————–■
秋風が吹きはじめる頃、野や畦道に艶やかな真紅の花を咲かす曼珠沙華。
ほんの短い花期でありながら、これほど存在感と迫力のある花はありません。
1,000余の異名をもち、なかには、こんな謎めいた名がありました。
「ハミズハナミズ」
■——————————————————————–
情報クリック 洋風の寺院建築『獅子閣』。特別公開
——————————————————————–■
生駒山の中腹にある寳山寺は、古くから「生駒の聖天さん」と親しまれる
お寺です。
その境内で、ひときわ目を引くのが、明治初期に迎賓館として建てられた
擬似洋風建築の『獅子閣』(重要文化財)。
伝統的な日本建築のなかに洋風建築を大胆に取り入れたユニークな建物で、
内部も、日本間だけでなく、洋室や美しいらせん階段が施されるなど、
和洋折衷の不思議な空間が広がります。
今秋、10月1日(土)~10日(月)までの10日間限定で特別公開されます。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
‥……━★ 先生 あのね ★━……‥
☆ もうすぐ十五夜。月に思うことは?
★ 太陽と月、それぞれ昼間と夜の地球を照らし続けています。
太陽が人生の情熱の象徴なら、月は人生の安らぎの象徴でしょうか。
「ヨハンナ・パウンガー」と「トーマス・ホッペ」の共著で、『月の癒し』
(飛鳥新社)という本があるんですが、月の満ち欠けと人や自然のあるべき
リズムを綴った素晴らしい内容です。
個人的には、「満月」よりはこれから満ちていく「三日月」が好きです。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
★★ 編集後記 ★★
新聞にこんな記事が載っていました。筆者は千葉県に住むカメラマン。話しは
、彼が自宅の朝顔に、白い斑点を見つけた事に始まります。朝顔は自然のリト
マス試験紙とも言われ、とくに酸性雨に反応して白い斑点をつくります。
その後、彼がレンズを向けた先に見たのは、異常とも思える植物の姿。福島の
三春の桜は尋常ではない咲き方をし、春に色づく、いろは紅葉は異常なまでに
赤く染まり、大きなふきの葉は、さらに巨大化していたそうです。これは、珍
しい、キレイ!と喜んでばかりはいられません。毎日報道されるニュースも、
他人事のように感じていましたが、もっと関心をもたないといけないなぁと思
いました。とりあえず、庭のお花たちを見守り、来年は自然のリトマス試験紙
を育ててみます。
(by yoko@編集人)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
★★ 編集配信 ★★
医療法人Green Wake 中野司朗レディースクリニック
http://www.clinica.jp/
“Club
Green”の登録、解除
http://www.clinica.jp/clubgreen/
“Club
Green”に関するお問い合わせ
info-clubgreen@clinica.jp