Vol.46 201111.07 かぜやインフルエンザの予防


アロマレシピ 【かぜやインフルエンザの予防】

かぜやインフルエンザは日ごろからの予防が肝心。体調管理と普段より抗菌、抗ウイルス、抗炎症作用、免疫調整作用のある精油を使うのも効果があります。

 

★ルームフレッシュナー ユーカリ・グロブルス
真正ラベンダー
ティートリー
フランキンセンス
グレープフルーツ     いずれか1種を200滴(10mL)
無水エタノール      10mL
精製水          90mL
スプレー容器に、無水エタノール、精油の順に入れよく
振ります。そこに、精製水を入れさらによく振れば完成。
帰宅したときにしっかりお部屋に噴霧してください。
(お好みの香りで精油を楽しむ場合は精油20滴、無水エタノール
5mL、精製水45mLでお作りください)
★うがい 真正ラベンダー
サイプレス
ティートリー
コップ1杯のお湯に精油を1滴加えたものでうがいをします。            1日数回  帰宅時などに
★マスク ティートリーを1滴マスクに浸み込ませて使います。
ティートリーはオーストラリアでお茶の木として親しまれて
きました。先住民のアボリジニは昔から様々な感染症に
ティートリーを使用していました。その後ヨーロッパに導入されて
研究が進み、細菌、ウイルス、真菌に有効であることが証明され、
最近では免疫系の向上作用もあると研究されているそうです。
万能薬のような精油ですが少し臭いが強めなので、柑橘系の精油や
ラベンダーなどとブレンドするのもよいですね。
          ティートリー
Copyright © 2025 NAKANO SHIRO LADIES CLINIC ,all rights reserved.
〒631-0001 奈良県奈良市北登美ヶ丘5-2-1 / TEL:0742-51-0101 FAX:0742-51-0770