“Club Green” 2012年 3月号 Vol. 51

◆◇◆◇◆◇◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

2012年 3月号 Vol. 51

メールマガジン ★★ “Club Green” ★★

医療法人Green Wake 中野司朗レディースクリニック

http://www.clinica.jp/

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◇◆◇◆◇◆

■——————————————————————–
Dr.Shiroです。
3月3日は、桃の節句・ひな祭り。そして、中野司朗レディースクリニックの
開院記念日です。
2006年3月3日に朱雀に開院、今年でまる6年が過ぎました。
これまで、8000人余りの方に来院いただき、ほんとに感謝です。
そして、このメールマガジンを今ご覧いただいているあなたにも感謝です。

絵手紙作家の瀧下むつ子・白峰ご夫妻から、周年おめでとうメールをいただき
ました。
ほんとに多くの方に支えられていることを、改めて感じました。
これからも期待に添えるように、少しずつステップを上っていきます。

■□□—————————————————————-

INDEX
◆ お知らせ
◆ クリニックのヒ・ミ・ツ・・・・「 コレな~に? 」
◆ 今月のギャラリー・・・・・・「 最後のおこずかい 」
◆ 婦人科情報・・・・・・・・・「 子宮内膜症 」
◆ アロマの部屋・・・・・・・・「 ベースオイル 」
◆ おりふしの花・・・・・・・・「 チューリップ 」
◆ 情報クリック・・・・・・・・「 巻けないタオルで、負けないぞ 」
◆ 先生あのね

—————————————————————-■□□

■——————————————————————–
お知らせ
——————————————————————–■
第5土曜日休診のお知らせ

3月31日は休診させていただきます。
ご了承ください。
■——————————————————————–
クリニックのヒ・ミ・ツ 「 コレな~に? 」
——————————————————————–■

・・・☆診察室前の海の絵はなに?☆・・・

★マリンアーチスト森田剛介(もりたごうすけ)の版画です。
ダイバーならではの海のすばらしさと感動を描く画家。
おなじみのカラフルな生物や地形、海の色がほんとに細かく描か
れています。

司朗先生とこの絵の出会いは沖縄。ホテルでぷらっとしていた時、マンタが牽
きつけたみたいですね。

マンタ、イルカ、海のさかな、司朗先生セレクトの素敵な3枚です。
日頃、とおり過ぎるところにあるので、思い出したらちょっと足を止めて
ご覧になってくださいね。
(by yoko@編集人)

■——————————————————————–
今月のギャラリー「 最後のおこずかい 」    瀧下むつ子・白峰作
——————————————————————–■
絵手紙作家の瀧下むつ子さんから、今月の作品に素敵なコメントが届きました.
作品を見たい方は…

■——————————————————————–
婦人科情報   「 子宮内膜症 」
——————————————————————–■
生理の量が多い、頑固な痛みが長期間続く、だんだん痛みがきつくなる、痛み
止めが効きにくい。生理日以外でも、おなかや腰に痛みがあると感じたら、子
宮内膜症による可能性があります。「みんな、こんなものかな」とガマンして
しまわず、診察を受けてみましょう。

続きは

■——————————————————————–
アロマの部屋  「 ベースオイル 」
——————————————————————–■
症状別のアロマレシピでマッサージオイルをご紹介してきました。ベースオイ
ルは精油を薄めるのに使用しますが、精油を皮膚に浸透するのを助け、自身も
効能をもっています。たくさんの種類があり、それぞれ香りや色、肌触り、性
質や効能が違います。自分の肌に合ったベースオイルを選ぶことも大切ですね。

続きは

■——————————————————————–
おりふしの花  「 チューリップ 」
——————————————————————–■
春の喜びを感じる色とりどりのチューリップ。
ふっくらとした花弁は、妖精たちの揺りかごのよう。
ほら、やわらかな陽のなかで小さな寝息が聞こえてきませんか。

続きは

■——————————————————————–
情報クリック  「 巻けないタオルで、負けないぞ 」
——————————————————————–■
長さ50センチ、ちょっと短くて、首にも頭にも「巻けない」タオルで、被災者
と支援者との心をつなごう。
東日本大震災の際に山形県のお坊さんのアイディアではじまった「チームまけ
ない!タオル」。賛同者から募った1千円で被災者と支援者のそれぞれにタオ
ルを送り、残りは支援金に。
テーマソングを唄うのは、奈良県の歌う尼さん「やなせなな」さん。
その透き通るようなやさしい歌声に、全国のみんなの願いが響きます。
あの日から1 年。ほんとうに支援が必要なのは、これから。
使いにくそうだけど、あなたにも勇気が湧いてくる「まけないタオル」で応援
してみませんか。

http://www.nayoro.fm/makenai.pdf

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

‥……━★ 先生 あのね ★━……‥

☆虫を飼ってたことありますか

★十津川生まれの私は、昆虫大好きです。
特に好きな昆虫は、蝶と甲虫(カブトムシやクワガタムシ)です。
小学校時代はの思い出は、最大級のミヤマクワガタを採ったことです。
飼ってた虫の思い出は、アリです。
女王アリを中心に、働きアリ、兵隊アリ、そんな社会性に惹かれました。
今から考えると、少し変わった趣味だったかも。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

★★ 編集後記 ★★
「汚染木材から放射性セシウムを99%除去」を東京農大の教授が開発したそう
ですよ。セシウムが約800度で揮発する特性に注目し、原料をガス化する過程
でセシウムをフィルターに吸着させるものです。従来のバイオ燃料を作る技術
を使っているので原料1トン当たり約500キロのバイオエタノールも生成できる
そうです。福島で実証実験予定みたいですが、上手くいってほしいですね。
上手くいけば、この方法で下水汚泥や落ち葉も原料にできるので被災地の復興
に役立てられます。がれきの処理などもできるものを作ってほしいですね。
(by yoko@編集人)

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

★★ 編集配信 ★★
医療法人Green Wake  中野司朗レディースクリニック
http://www.clinica.jp/

“Club Green”の登録、解除
http://www.clinica.jp/clubgreen/

“Club Green”に関するお問い合わせ
info-clubgreen@clinica.jp

Copyright © 2025 NAKANO SHIRO LADIES CLINIC ,all rights reserved.
〒631-0001 奈良県奈良市北登美ヶ丘5-2-1 / TEL:0742-51-0101 FAX:0742-51-0770