◆◇◆◇◆◇◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2012年 4月号 Vol. 52
メールマガジン ★★ “Club Green” ★★
医療法人Green Wake 中野司朗レディースクリニック
http://www.clinica.jp/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◇◆◇◆◇◆
■——————————————————————–
Dr.Shiroです。
今回はHPのコラムから、以前にも紹介した「私のバイブル」を掲載します。
4月、野の花がここかしこに可憐に咲き誇る。毎年この季節になると決まって思
い出す方がいる。その人は桜が好きだった。桜の季節を楽しみにしながら、そ
の年の桜をみることなく散ってしまった。あれからすでに10年余り。
その人との初めての出会いは私が奈良の中堅病院で勤務医をしていた時、その
年は思いのほか暖かく、市内を流れる小さな川べりに1キロほど続く桜の並木
は 見事な咲きっぷりを競った。
50過ぎのその女性は、長年の苦労を深く顔に刻みながらも、その生き様とは不
釣合いな素敵な笑顔で私の外来を訪れた。
彼女の病名は子宮肉腫、婦人科領域では最も悪性度が強く、進行も非常に早い
稀な疾患である。すぐに手術療法を行ったが、すでに腹膜に播種性の転移(種を
まいたよう な複数の転移)を認めた。大小の転移巣を祈るように切除しながらも、
医師としての冷静な意識の底では根治はかなりきびしい、とつぶやいていた。
それから約 1年間、転移による腸管切除のため強いられた人口肛門の管理や祈
りを込めた手術後の化学療法。彼女は気が弱いから病名は告知しないでほしい
という家族の希望もあって、苦しい言い訳をしながら続けた治療。
その年の秋、一時は全身状態も見違えるように良くなり退院にまでこぎつけた
。
彼女の50年余りの人生は、結婚もせず、生活を支えるために働き続けた。
苦しい治療中にも、弱音を吐かず、私や他のスタッフたちに笑顔を絶やさず。
短い退院中に、ひとり身の回りを整理し、年の瀬に再入院。病院で向かえた最
後の正月。それからまもなく彼女は旅立っていった。
その年の桜が咲き終えた頃、私の元に1冊の俳句集が届いた。
闘病中に彼女が詠んだ俳句が自宅でみつかり、彼女の妹さんが製本して届けて
くださったのである。今もときどき、一人俳句集を開いてみる。ご本人の承諾
はもらえそうもないが、2編だけ紹介させていただく。
五十年 もどらぬ針の 時の音
世紀末 終わりは始め 始発点
中に3編、私に宛てて詠んでいただいたと思われる句が見つかった。
その句は私だけの中に留めておく。
彼女は最初から病名を知っていた。気が弱い彼女は誰よりも強かった。
彼女の俳句集は、わたしにとって医術のバイブルとなった。
■□□—————————————————————-
INDEX
◆ お知らせ
◆ クリニックのヒ・ミ・ツ・・・「 コレな~に? 」
◆ 今月のギャラリー・・・・・・「 犬の後ろ姿 」
◆ 婦人科情報・・・・・・・・・「 鉄欠乏性貧血 」
◆ かんたん★セルフケア・・・・「 リフレクソロジーで肩こり解消 」
◆ おりふしの花・・・・・・・・「 ひなげし 」
◆ 情報クリック・・・・・・・・「 軽自動車のキャンピングカー 」
◆ 先生あのね
—————————————————————-■□□
■——————————————————————–
お知らせ
——————————————————————–■
ゴールデンウィーク休診日のお知らせ
4月29日から5月6日は休診させていただきます。
ご了承ください。
■——————————————————————–
クリニックのヒ・ミ・ツ 「 コレな~に? 」
——————————————————————–■
・・・☆待合室の木の照明はなに?☆・・・
★“あかり工房吉野”坂本尚代さんの吉野桧のあかりです。
吉野の桧を使ったあかりは、透過した暗いオレンジ色で心が和みます。
ライトテラピーでの心の癒しは、夕日が沈む頃のような「オレンジ色、暗め、
低い位置からの光」が必要みたいですね。
坂本さんは、あかり作り教室や展示会もされています。興味のある方はHP
をご覧ください。
http://www.akari-yoshino.com/
(by yoko@編集人)
■——————————————————————–
今月のギャラリー 「 犬の後ろ姿 」 瀧下むつ子・白峰作
——————————————————————–■
絵手紙作家の瀧下むつ子さんから、今月の作品に素敵なコメントが届きました。
■——————————————————————–
婦人科情報 「 鉄欠乏性貧血 」
——————————————————————–■
めまいや立ちくらみ、疲れやすい、頭痛、気分の落ち込み、爪が割れやすい
などの症状はありませんか。
それらの不調の原因は、鉄欠乏性貧血によるものかもしれません。
■——————————————————————–
かんたんセルフケア 「 リフレクソロジーで肩こり解消 」
——————————————————————–■
女性を悩ます様々な不調。「自分でなんとか症状を軽くすることできないかし
ら?」そんな皆さまの声にお応えして、ちょっと使えるセルフケアのアレコレ
をご紹介します。
今月は、女性の不調 No.1「肩こり」がテーマです。
■——————————————————————–
おりふしの花 「 ひなげし 」
——————————————————————–■
おっかのうえ、ひなげしの花で~♪
司朗先生世代の人なら誰でも知っている春の名曲。
透明感のあるアグネスの歌声を聴くといまでも心が弾みます。
でも、「ひなげしってどんな花だっけ?」とふと思ったあなた。
さぁ、春風に揺れる、ひなげしの丘にご案内しましょう。
■——————————————————————–
情報クリック 「 軽自動車のキャンピングカー 」
——————————————————————–■
キャンピングカーショーが大阪で開催され、取材してきました。
全国から多種多様な車が集り、その数は100台超。
なかでも注目を集めたのは、軽自動車のキャンピングカーです。
ふだんは乗用車として使える仕様で、コンパクトカーの使い勝手の良さはその
ままに、ベッドやテーブル、シンクなども揃っていて、「部屋ごと」旅行でき
る。だからペットも一緒に行ける。
そんな自由さ、便利さ、気がねのなさが魅力のようです。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
‥……━★ 先生 あのね ★━……‥
☆小学生のとき、得意だった科目は?
★算数と理科が好きでした。
算数はクイズを解くようで好きです。理科は、生物が好きなんです。
ちなみに、小学校の時なりたかった職業は、医者か生物の先生でした。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
★★ 編集後記 ★★
あまりの寒さに引きこもっていたら、庭のミニバラが芽を出してしまいました
。あわてて植え替えてみましたが、今年もきれいに咲いてくれるかなぁ。
いつも花の植え替え準備で、土を掘り起こすとゴロゴロ出てくる根切り虫が
今年はなぜか少ない。去年の変な秋のせいなのか、冬が寒すぎたのか。
ともかく花や葉っぱを食い散らす虫は少ない方が良いですね。
(by yoko@編集人)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
★★ 編集配信 ★★
医療法人Green Wake 中野司朗レディースクリニック
http://www.clinica.jp/
“Club Green”の登録、解除
http://www.clinica.jp/clubgreen/
“Club Green”に関するお問い合わせ
info-clubgreen@clinica.jp