◆◇◆◇◆◇◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2013年 9月号 Vol.69
メールマガジン ★★ Club Green ★★
医療法人Green Wake 中野司朗レディースクリニック
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◇◆◇◆◇◆
■——————————————————————–
Dr.Shiro です。
今年の夏は厳しい暑さですね。夏が好きな私も、今年ばかりは少々こたえました。
地球温暖化は、もはや身近な現実です。
私の大好きな沖縄でも、サンゴの白化現象が深刻です。いつまでもお花畑のようなサンゴ礁が続いてほしいと願っています。
来るべき未来への警鐘を鳴らすことも、私の仕事のひとつと考えています。
産婦人科医師の立場から、大きなテーマは赤ちゃんの健康に直結する食の安全性です。
特に、環境ホルモン・ダイオキシンといった残留性化合物は、脂溶性で私たちの体内に蓄積し、胎盤や母乳を介して赤ちゃんへ移行します。
これから妊娠を考えている方は、是非正しい知識を持って赤ちゃんを守ってください。
推奨図書
1.『 奪われし未来 』 著者:シーア・コルボーン他 翔泳社
2.『 メス化する自然 』 著者:デボラ・キャドバリー 集英社
3.『 環境ホルモン入門 』 著者:立花隆 新潮社
■□□—————————————————————-
INDEX
◆ お知らせ
◆ クリニックのこんなんどぉ?・「 虫のペーパクラフト 」
◆ 今月のギャラリー・・・・・・「 コスモス 」
◆ 婦人科情報・・・・・・・・・「 卵巣がんの現状と検診 」
◆ かんたん★セルフケア・・・・「 食品添加物 着色料 」
◆ おりふしの花・・・・・・・・「 フクシア 」
◆ 情報クリック・・・・・・・・「 市川海老蔵・西大寺にて奉納舞踊 」
◆ 先生あのね
—————————————————————-■□□
■——————————————————————–
お知らせ
——————————————————————–■
奈良市の検診が始まります。
下記の検診はすべて当クリニックで受診していただけます。
★ 子宮がん・乳がん・大腸がん検診
受診期間 7月1日~2月末日
★ 特定健診(奈良市国保)
受診期間 7月1日~1月31日
■——————————————————————–
クリニックのこんなんどぉ?「 虫のペーパクラフト 」
——————————————————————–■
PAPER CRAFT ARTISTの斉藤卓治さんの作品を診察室に飾っています。
擬人化した虫たちのステキなペーパクラフトで、森の中のカフェ風景とレディ
ースクリニックの診察風景です。診察室に入られたらちょっとのぞいて見てく
ださいね。
続きは…
■——————————————————————–
今月のギャラリー 「 コスモス 」 瀧下むつ子・白峰作
——————————————————————–■
絵手紙作家の瀧下むつ子さんから、今月の作品に素敵なコメントが届きました。
作品を見たい方は…
■——————————————————————–
婦人科情報 「 卵巣がんの現状と検診 」
——————————————————————–■
卵巣がんはここ50年で約10倍に増え、年間死亡者数は約5,000人にものぼりま
す。これは子宮がん(頸がん+体がん)で亡くなる方よりも多い数字です。
卵巣がんを発見する唯一有効な検診法は「経腟エコー」です。
当院では子宮がん検診のときに同時に受けることができ、痛みもなく短時間で
すみます。40歳以降の方は毎年の受診を推奨します。
続きは…
■——————————————————————-
かんたん★セルフケア 「 食品添加物 着色料 」
——————————————————————–■
食品を買うときに賞味期限は見るけど、原材料表示(商品の裏ラベル)は見な
いという方が結構多いんです。食品衛生法で使用が認められている添加物は約
1500種ぐらいあります。毎日大切な家族が口にする食品に何が含まれているか
見るようにしたいですね。
続きは…
■——————————————————————–
おりふしの花 「 フクシア 」
——————————————————————–■
聞きなれない花の名でしょうか。フクシアは彩とりどりのガクと花弁を下向き
に咲かせます。花姿は愛らしく可憐。「女王様の耳飾り」と称される気品もた
たえています。はじめてご覧になる方もきっとひと目で魅せられ、その名を忘
れられなくなることでしょう。
続きは…
■——————————————————————–
情報クリック 「 市川海老蔵・西大寺にて奉納舞踊 」
——————————————————————–■
南都七大寺のひとつに数えられる西大寺で10月31日・11月1日に、『第2回奈良
古典芸能フェスティバル』が開かれ、市川海老蔵さんによる特別奉納舞踊が公
演されます。
市川家と西大寺の縁は、二代目市川団十郎が市川海老蔵だった当時、西大寺の
愛染明王坐像を拝観し、同像をかたどった隈取(くまどり)で「矢の根」を演
じたところ人気を集めたことによります。「矢の根」は後に、歌舞伎十八番の
ひとつとなりました。当日は、西大寺境内の特別舞台で、「口上」、「保名
(やすな)」、「お祭り」の演目が演じられます。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
‥……━★ 先生 あのね ★━……‥
☆ この秋行ってみたいところはありますか?
★ 久しぶりに、浄瑠璃寺から岩船寺へ行ってみたいですね。
この夏の暑さ、きれいな紅葉がみられるのかちょっと不安です。
今年はいろいろと忙しかったので、ひなびた場所に行って、ほっこりした
い気分です。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
★★ 編集後記 ★★
今年の夏は暑かったですね。去年は朝顔の緑のカーテンでしたが、今年はパッ
ションフルーツにしてみました。あまりの暑さで、まだカーテンになりきれず
花芽もどんどん落ちて実は1個だけ。秋に期待してもう少し見守ってあげよう
と思います。
(by yoko@編集人)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
★★ 編集配信 ★★
医療法人Green Wake 中野司朗レディースクリニック
http://www.clinica.jp/
“Club Green”の登録、解除
http://www.clinica.jp/clubgreen/
“Club Green”に関するお問い合わせ
info-clubgreen@clinica.jp