あわてんぼうのサンタを探しに、晩秋の神戸を訪ねました。神戸までのアクセスは車も便利ですが、ぷち旅行気分を味わうなら電車がおススメです。奈良~三宮間が約80分。乗り換えなしなので楽々。難波からはほぼ座れます。
神戸は坂の街です。下ると海、上ると山。
ちなみにデパートの出口案内表示も海側、山側と記されています。
散策にはぜひ歩きやすい靴でお出かけください。
さて阪神三宮駅から山側へ、
北野坂のゆるやかな坂道を上っていきます。
北野通りにぶつかったところを右に曲がるとそこはもう異空間。
英国館、旧パナマ領事館、ラインの館等が並び気分はヨーロッパ。
よじ登ったり、ビールをのんだり陽気なサンタさん達が
出迎えてくれます。
旧パナマ館の前で複数の異人館に入館できる割引券が購入できます。この通りには、洒落た雑貨店もあるのでのぞいてみて下さい。
旧パナマ館横の天神坂を上って石畳の小径へ(左)
路地の花壇にはこんな可愛いエンジェルも。
いよいよ今回の難所?おらんだ坂です。
人がようやくすれ違える細い急勾配の坂道を
ひーふー上って行くとようやくお目当ての
異人館・うろこの家が見えてきました。
なんだ、なんだ?! あんなところにサンタがへばりついている!
実はうろこの家では毎年、この時期にその年の世相を表すディスプレーがされているのです。
写真のサンタさんをよーく見てみてください。
よじのぼっているのは、みなと神戸のシンボルで11月に開業50周年を迎えたポートタワー。
左手のスマートフォンで6月に世界文化遺産に登録された富士山をパチリ!落っこちないでね。
そのサンタを眺めているのが
じぇじぇじぇ・・この3人もうお分かりですね。
(正解は本文の最後にあります)
鼻先がピカピカのイノシシ君は 「ボルチェリーノの猪」。ギリシャ神話に登場し、オリジナルはイタリアの
フィレンツェ美術館にあります。
鼻にふれると幸せになるといわれ、鼻先だけピカピカに。
室内のアンティークな家具調度品、インテリアは昔のまま。各所に施された意匠の美しさは必見。うろこの家に併設されたうろこ美術館では、ビュッフェ・ユトリロ・キスリングなど西洋名画ほかが展示されて楽しめます。3階展望室からの眺めは最高!神戸の街と港が一望できる絶景スポットです。
神戸の冬はルミナリエが有名ですが異人館通りもイルミネーションの美しさでは負けていません。
愉快なサンタも待っています。どうぞ暖かくしてお出かけください。
うろこの家(うろこの美術館こみ)入館 1,000円
旧ハリヤー邸・明治38年築 国指定登録文化財、兵庫県指定住宅百選の館
TEL078-242-6530 通年公開 神戸市中央区北野町2丁目20-4
http://kobe-ijinkan.net/
うろこの家前庭の3人は・・・
安倍晋三首相 アベノミクス
イチロー 日米通産4千本安打達成
能年玲奈 あまちゃんのヒロイン