中野司朗レディースクリニック
週刊メールマガジン(PC・スマホ・ガラケー対応)
★★『ゆんたく』★★
■Dr.Shiroです
今回は、トランス脂肪酸の話題です。
「グラス物質」
米国政府のFDA(米食品医薬品局)は、2013年11月にトランス脂肪酸を含む硬化油をグラス物質から外す決定をしました。グラス物質とは普通の使い方をする限り一般的に安全(Substances Generally Recognized As Safe)とFDAが認めた食品あるいは食品添加物のことです。
「トランス脂肪酸のリスク」
トランス脂肪酸は、超悪玉脂肪酸ともいわれ、心筋梗塞や脳梗塞のリスクを増加させ、肥満やアレルギー疾患を増加させ、母乳移行による胎児への悪影響が確認されています。トランス脂肪酸が有害である多くの報告に伴い、WHO(世界保健機関)もトランス脂肪酸の規制強化を推奨し、世界的にトランス脂肪酸を含んだ油脂の流通を禁止したり、食品含有量表示を義務付けている国が増えていますが、日本は立ち遅れています。
「トランス脂肪酸を含む食品」
トランス脂肪酸は、マーガリン、ファットスプレッド、ショートニング、クリームなどに多く含まれます。ファットスプレッドはJAS規格ではマーガリン類とされ、マーガリンと同様な使われ方をしており、ショートニングは、クッキーやビスケット・パイなどの焼き菓子、ケーキ、パンに練りこみ、アイスクリームに添加したり、フライ用の揚げ油はドーナッツ類、ポテトフライ、鳥の唐揚げなど各種揚げ物に広範囲に含有しています。トランス脂肪酸が多いショートニングを平気で使っている事業者や、市販のマーガリンでも、毎朝パンに塗るだけで平均摂取量の2倍近いトランス脂肪酸の含有量が高い商品も流通しています。
日本でも、トランス脂肪酸の表示の義務化、トランス脂肪酸の法的規制は、先進国として当然の課題です。
■旬の話題『星空上映会』
若草山のふもと、大仏殿のとなりの芝生で星空上映会が開かれます。◆奈良公園春日野園地9/20「銀河鉄道999」9/21「デリーに行こう」9/22「ワンチャンス」開場16時・開演17時(20日)17時30分(21日と22日)前売り大人1,000円
奈良フードフェスティバルも18日~27日まで、興福寺横の登大路園地で開かれます。夕涼みがてらお出かけいかがでしょう。
(by yoko@編集人)
★ご報告:今年から、奈良市の骨粗鬆症検診は、当クリニックでも受診できます!
■奈良市の検診のご案内
下記の検診はすべて当クリニックで受診していただけます。
★ 子宮がん・乳がん・大腸がん検診
受診期間 7月1日~2月末日
★ 骨粗しょう症検診
受診期間 7月1日~2月末日
★ 特定健診(奈良市国保)
受診期間 7月1日~1月末日
■生駒市の子宮がん検診
5月1日~2月末日
当クリニックには、生駒市の検診票を常備しています。
検診を希望される方は、お電話でご予約していただき、受診券(または無料クーポン券)を持参して、直接クリニックへお越しください。
■『ゆんたく』の配信登録(このメルマガを友達に紹介する)
週刊メールマガジン『ゆんたく』(PC・スマホ・ガラケー対応)の配信を希望する携帯などから、下記アドレスに空メールを送信してくださ い。
(パソコンからのメールを拒否設定されている方には配信されません)
yuntaku@clinica.jp
■『ゆんたく』に関するお問い合わせはこちら
info-yuntaku@clinica.jp
■このメルマガが不要な方は、下記サイトから配信停止してください。
http://www.clinica.jp/keitai/yuntaku/kaijo/
■月刊メールマガジン ”Club Green” (PC・スマホ 対応)も配信中です。
「中野司朗レディースクリニック」のHPから登録してください。
(ガラケーには対応していません)
”Club Green” の登録サイト
http://www.clinica.jp/?post_type=mmag&p=1277
■クリニックのFacebookページ
https://www.facebook.com/NakanoShiroClinic
■クリニックのホームページ
http://www.clinica.jp/
■クリニックの携帯サイト
■『ゆんたく』編集配信
医療法人Green Wake
中野司朗レディースクリニック